2017年05月05日 18:00 カテゴリ:まめ知識
意外と知らないレンジ対応か否か!!食品用使い捨て容器の材質についてご説明します!!
本日は弊社の取り扱い商品の中でもメイン商品のひとつでもある使い捨て食品容器についてお話しします


使い捨て食品容器と聞いて皆様が思い浮かべるのは何ですか

一般的にはコンビニ弁当やスーパーマーケットのお惣菜コーナーなどですかね


一見同じように見える容器にも様々な性能があり、耐熱温度も材質により異なります

知らないがためにレンジで加熱したら容器が変形してしまったり


レンジから取り出す時に火傷してしまったり


時折そういった話が耳に入ります


そう言った事故を未然に防ぐ為にも、簡単に材質の特徴をご説明させて頂きます


①PPF(ポリプロピレンフィラー)PP(ポリプロピレン)

レンジOKの容器です
コンビニの弁当容器の本体部分はこれにあたる場合が多いです
耐熱性110℃でレンジで内容物を温めることができます
しかしレンジやオーブンでの調理はできません
②HIPS(ハイインパクトポリスチレン)


弁当屋さんの仕出し弁当や寿司容器はこの材質が多いです
耐熱性80℃ですのでレンジやオーブンで使用しないでください
変形したり燃えたりする場合がございます
③OPS(二軸延伸ポリスチレン)


弁当容器の透明蓋や透明フードパックがこれです
耐熱性80℃ですのでレンジやオーブンで使用しないでください
変形したり燃えたりする場合がございます
しかし、中にはレンジ対応の耐熱OPSという材質も存在します

④A-PET(アモルファス・ポリエチレンテレフタレート)

お惣菜コーナーでサラダなどの販売に使用されるのがこの材質です
こちらは熱に弱いです
レンジ・オーブンはNG
フライなど熱いものも入れないでください
いかがでしたか

上の画像だけではどの材質かわかりにくいと思います

容器の底部分等に材質が明記されている商品が大半ですので気になる際は確認してみてください

専門的な内容ではありますが知ってて損はないと思います


パッケージプラザ岡崎店では多数の容器を取り揃えております

ご来店頂いた際は是非ご確認してくださいね



☆石川包材産業株式会社☆
TEL0564-24-6218
FAX0564-27-2435
☆パッケージプラザ岡崎店☆
TEL0564-22-1155
FAX0564-27-2435
☆弊社ホームページ☆
http://www.3p3.co.jp/



使い捨て食品容器と聞いて皆様が思い浮かべるのは何ですか


一般的にはコンビニ弁当やスーパーマーケットのお惣菜コーナーなどですかね



一見同じように見える容器にも様々な性能があり、耐熱温度も材質により異なります


知らないがためにレンジで加熱したら容器が変形してしまったり



レンジから取り出す時に火傷してしまったり



時折そういった話が耳に入ります



そう言った事故を未然に防ぐ為にも、簡単に材質の特徴をご説明させて頂きます



①PPF(ポリプロピレンフィラー)PP(ポリプロピレン)

レンジOKの容器です

コンビニの弁当容器の本体部分はこれにあたる場合が多いです

耐熱性110℃でレンジで内容物を温めることができます

しかしレンジやオーブンでの調理はできません

②HIPS(ハイインパクトポリスチレン)
弁当屋さんの仕出し弁当や寿司容器はこの材質が多いです

耐熱性80℃ですのでレンジやオーブンで使用しないでください

変形したり燃えたりする場合がございます

③OPS(二軸延伸ポリスチレン)

弁当容器の透明蓋や透明フードパックがこれです

耐熱性80℃ですのでレンジやオーブンで使用しないでください

変形したり燃えたりする場合がございます

しかし、中にはレンジ対応の耐熱OPSという材質も存在します


④A-PET(アモルファス・ポリエチレンテレフタレート)

お惣菜コーナーでサラダなどの販売に使用されるのがこの材質です

こちらは熱に弱いです

レンジ・オーブンはNG

フライなど熱いものも入れないでください

いかがでしたか


上の画像だけではどの材質かわかりにくいと思います


容器の底部分等に材質が明記されている商品が大半ですので気になる際は確認してみてください


専門的な内容ではありますが知ってて損はないと思います



パッケージプラザ岡崎店では多数の容器を取り揃えております


ご来店頂いた際は是非ご確認してくださいね




☆石川包材産業株式会社☆
TEL0564-24-6218
FAX0564-27-2435
☆パッケージプラザ岡崎店☆
TEL0564-22-1155
FAX0564-27-2435
☆弊社ホームページ☆
http://www.3p3.co.jp/
Posted by 石川包材産業株式会社
│コメント(0)